まずは体の動かし方を
デフォルトでの状態の操作方法を書き記します。
| 操作 |
キー |
| 前に歩く |
W |
|
後ろに歩く
|
S
|
|
左に歩く
|
A
|
|
右に歩く
|
D
|
|
攻撃系
|
左クリック
|
|
使う
|
E
|
|
ジャンプ
|
スペースSpace |
|
リロード | R |
|
しゃがむ | C |
|
排出する | Z |
|
手を出す(武器から変える) | Q |
|
自分視点 | 右のAlt |
|
第三者視点カメラ | K |
|
うつぶせ | X |
| HUDの情報をもっと見る |
H |
| HUD表示を出す |
BackSpace |
| インベントリを開ける |
I |
| 道具を作るインベントリを開く |
V |
| 他のインベントリを開ける |
F |
| Tribeコントロール |
L |
| 戦闘、銃、鞭 |
左下Control |
| チャットボックスの出し入れ |
バックスラッシュ |
| マップ |
M |
| カメラをズームする |
マウススクロール回す |
| カメラをズームアウト |
マウススクロール逆 |
| 喋る |
B |
| 武器のアタッチメントを変える |
N |
| マップにマークをつける |
P |
| Consoleを取り出す |
Tab |
| 「全員ついて来い」と口笛を鳴らす |
J |
| 「全員ここにいろ」と口笛を鳴らす |
U |
| 1匹についてこいと口笛を鳴らす |
T |
| 1匹にここにいろと 口笛を鳴らす |
Y |
| 作った道具のスロット(変更) |
左Alt |
| 体を掴む |
G |
| 右に向く |
マウス操作 X軸 |
| 左に向く |
|
| 上を向く |
マウス操作 Y軸 |
| 下を見る |
|
インベントリ内での操作
| キー |
効果 |
| ・Shift でドラッグ: |
インベントリ内の物を半分に分ける事ができる |
| ・Controlでドラッグ: |
捨てる |
| ・ダブルクリック: |
いろいろな機能がある。アーマーをダブクリしたら装備できる。 箱の中の物を出したり入れたりできる |
| Shift+ダブルクリック: |
道具を5units取り出せる |
| Control+ダブルクリック: |
道具を1units取り出せる |
Xbox 360コントローラー for windows
Arkの世界ではコントローラーが正式にサポートされています
| 操作 |
コントローラー |
| 前後左右 |
左アナログスティック |
|
走る
|
左スティック押し込み
|
|
カメラ視点
|
右アナログスティック
|
|
這う
|
右スティック強押し込み
|
| しゃがむ |
Rスティック弱押し込み |
| クイックアイテム使用 |
十字キー(1,2,3,4) |
| サークルメニューを出す |
Bボタン長押しRスティック挿入 |
| 決定 |
Aボタン |
| 走行中ジャンプ |
Aボタン |
| クラフト,Repair |
Aボタン2回押し |
| アイテム回収 |
Yボタン(E) |
| メニュー |
Startボタン |
| 攻撃 |
Rボタン |
| 1-10アイテムを選ぶ(右スティックで選択) |
Lボタン手前 |
| 近接チャットを開く |
SELECT |
| リロード(遠距離武器) |
Xボタン |
| Exit Menu |
Bボタン |
【コントローラーじゃねぇとゲームはできねぇ! そんなあなたに】
洋ゲームの安売りをG2Aでチェックする